歯の豆知識Tooth Knowledge
2022.09.07矯正とは?
皆さんこんにちは
八戸、十和田から車で20分
五戸松尾歯科です!
矯正とは?
審美的に歯列を治して、噛み合わせもしっかりと噛める状態に改善する治療です。
歯並びが綺麗に整う事で、虫歯や歯周病のリスクもへり、発音などの改善が認められる事もあります。
◯見た目が気になる、、
◯お食事をより美味しく食べたい、、
◯我が子の集中力やバランス力、身体能力を高めたい、、
◯虫歯や歯周病の予防に、、、
などなど様々なお悩みの改善の一助になる治療です✨
矯正治療では、扱う装置の種類により様々な特徴があり、メリット・デメリットを十分ご理解されてから選択して頂く事が大切です。
【ブラケット矯正】
ワイヤー矯正ともよばれ、歯の表面に器具を装着し、ワイヤーを固定して力をかけて徐々に歯列を理想的な並びに治していきます。
◯メリット
- 取り外しがいらない
●デメリット
- 金属製の素材が目立つ
- 頬や口の中に器具があたる
- 人によっては調整した後痛みがでる
【インビザライン(マウスピースの矯正)】
目立たなくお口の中に入れたまま仕事も学校の生活も出来ます。
○メリット
- 取り外しが出来るから、歯ブラシがやりやすい
- 色が透明で目立ちにくい
- 金属アレルギーの方でも装着できる
●デメリット
- 装着時間をしっかりと管理する必要がある
矯正を望む方は、お口の中に興味を持ち定期的に歯科でお手入れされている方が多いです。
意識してお口の中を見ていて気になる所があったりするのかもしれませんね😆
他院で治療を行ってきて矯正は松尾歯科で初めている人もたくさんいます。
ホームページもたくさんの人に読んで頂きありがとうございます😊
まずは、相談に来て下さい。
お口の中のスキャンをしてどの様に歯並びを治せるのかを見てから、どの様な方法で矯正を行っていくか相談させて頂きたいと思います。
ちょっとした歯並びの悪い所、前から気にしてはいたけれど、矯正をするには凄く時間がかかるし、お金もかかる😅と思った事はないでしょうか?
もしも、自分の歯並びがTVで見る芸能人の様に綺麗な歯並びになったとしたら?
何かが変わると思いませんか?
矯正をしていた方が装置が外す事になった日に、帰る姿を見て、笑顔が溢れているなぁと感じました。
長い期間矯正のブラケット装置を付けて通院していた方のその笑顔を見た時、私も嬉しくなりました。
急いで歯並びを良くする事はできませんが、計画的に治療していきたいと思いますので、よろしくお願いします😆