歯の豆知識Tooth Knowledge
2021.02.02インプラント治療
みなさんこんにちは
八戸、十和田から車で20分、五戸松尾歯科の松尾です。
松尾歯科では、インプラント治療 行っています。
歯を失った方へ読んで頂きたく今回は、インプラント治療についてお話しさせて頂きます☺️
Q歯を失った事でどの様な辛いことがありますか?と聞かれると、例として
- ・入れ歯で痛いのが辛かった
- ・入れ歯では噛みづらい
- ・見た目が気になる
- ・口臭が気になる
- ・硬い物を噛めない
当てはまる所はありますか?🤔
Qこれからの人生や生活において、どの様な事を求めますか?と聞かれると例として
- ・美味しい食事をおもいっきり楽しみたい
- ・口を気にする事なく笑いたい
- ・痛みやストレスを感じて痛くない
- ・口も体もずっと健康でいたい
松尾歯科ではお口の状態と基本に合わせて、失った歯を補う被せ物の相談をさせて頂きます。
選ぶポイントは…
①健康面 ②耐久性 ③見た目 ④食生活🍴
「4つの視点+理想のライフスタイル」を考えて選択する事が大切です😌
Qどれを重視されますか?🤔
失った歯の部分をそのままにしておくと…
失った歯の隣りの歯が空いているスペースに倒れてきます。
噛み合う歯が無いので、失った歯のスペースの上の歯は空いている所へ伸びてきます。
結果…噛み合わせで不具合を生じ、美味しく食事が取れなくなってしまいます。
そこで、失った部分を補う為には次の方法があります。
①入れ歯 ②ブリッジ ③インプラント です。
インプラントとは、歯を抜いた後の所に人工の根(インプラント体)を埋めこみ、その上に歯の形をしたかぶせものをつくるというものです。
インプラントの9つのメリット
- 1、良く噛める: 噛む力は天然歯と同じで、硬い物も問題なく噛める。
- 2、見た目が天然歯と同じ: 人工歯だとわからないので、見た目が気にならない
- 3、天然歯を守る: 他の歯を削らない。インプラント自体が良く噛めるので、他の歯に負担がかからない。
- 4、長持ちするので経済的な場合も: 15年は持つと言われ40年以上持つ場合も ブリッジ入れ歯で他の歯が抜けると非常に高くなる
- 5、長生きにつながる: 歯が多い方が平均寿命は長く健康と言う結果がある
- 6、入れ歯のような痛みがない: 天然歯と同じなので痛みがない
- 7、手術が簡単: 抜歯程度の手術で治療可能
- 8、若返る、ストレスが少ない: よく噛むことでストレスが軽減され若返りにつながる
- 9、入れ歯のように取り外しの必要がない:
インプラントのデメリット
- 手術が必要: 抜歯の時と同じ位の手術が必要です。
- 一応手術と言いますが普通の治療とたいした変わりはありません。
- 体質や病気、顎の骨の状態によっては治療できない:重度の心臓病、肝臓病、糖尿病などの場合治療が行えないことがあります。
- 費用がかかる: 高度医療のため1本あたりの費用はかかります。(37万5千円)
インプラントができる人とできない人
インプラント治療は欠損してしまった歯でも、まるで自分の歯のように治療することが可能です。
しかし、すべての方がインプラント治療を行えるかというとそうではありません。
できる人とできない人についてご紹介します。
インプラント治療ができる条件について
インプラント治療は誰でもできるわけでなく、判断の基準として大きく分けて年齢、骨の状態、持病の有無と言う3つの条件となります。
まず年齢については、
インプラント治療は顎の骨に人工の根(インプラント体)を埋め込み治療を行います。
そのために骨の成長の過程にあるような子供には治療を行うことができません。
年齢に絶対と言う決まりはありませんが20歳以上の方の治療だと認識していただいています。
次に骨の状態
顎の骨に直接紫紺を埋め込むため十分に良質な骨を必要とします。
特に骨粗しょう症や年齢で骨密度が低くなっている方の場合は注意が必要です。
インプラント治療する前にはしっかりと骨の状態を調べ、インプラント治療に耐えられる骨であるかどうかの検査が必要となることもあります。
高齢者や女性のホルモンバランスの崩れなどで骨密度が低い場合は、インプラントではなく入れ歯の治療の方が安心な場合があります。
持病がある場合
血液疾患や内科的疾患のある方、また、具体的に以下のような疾患がある方は、インプラントができない場合があります。
<循環器疾患>
糖尿病 心筋梗塞 狭心症 不整脈など
<呼吸器疾患>
高血圧 腎臓病 肝臓病 喘息
<血液疾患>
貧血 血小板が少ない
疾患をお持ちの場合でインプラント治療をご検討の方は、しっかりと主治医に相談し治療を検討する必要があります。
Qインプラントは一生持つのですか?
インプラントの10年後生存率の全国平均は約95%です。
インプラント体がダメになる最大の理由は歯周病です。これは、天然歯と同じですね⁈
インプラント治療を行った後もメンテナンスで通って頂き、他の歯のケアもさせて頂きながら使って頂きたいです。
インプラントに興味がある方は是非お気軽に松尾歯科へご相談下さい😊
2021.01.21ブラケット矯正
こんにちは😊😌
八戸・十和田から車で20分、五戸松尾歯科の掛端です。
今回は、”MFT矯正” ”インビザライン矯正”に続き、
比較的昔から行われている、”マルチブラケット装置を用いた矯正”のお話をします。
正しい噛みあわせで何でも美味しく食べれる事は、健康の基本です。
歯並びが悪くきちんと噛み合っていないと食べ物を上手く噛む事が出来ません。
歯並びが悪く歯ブラシを上手くかけれないと磨き残しも多くなるため虫歯の原因にもなります。
歯並びと噛みあわせを治して笑顔に自信をもてると心が豊かになります🤗
最近 マスク😷をつけて過ごす事が多いせいか、矯正をする人が増えています。
マスクで口元を隠せるからでしょうか⁉️
私は、中学生の頃ブラケットという金属を歯の表面につけてワイヤーでチカラを加えて歯を動かす矯正をしました。
歯並びは気になっていたものの、笑った時には口元の金具が目立つし、歳頃だった私は、笑う時には、口を手で隠していました。
私と同じように、気になっている方は多いと思います。
仕事上、笑顔で接客しなければいけない様な受付の人も、今ならマスク😷をしているので、矯正している事もわかならいままキレイな歯並びを手に入れる良い機会かもしれないですね😊😬✨
まずは、松尾歯科のホームページの矯正治療を観てみてください‼️
もし良ければ、松尾歯科に相談にいらして下さい😊💕
2021.01.09インビザラインシステム♬
皆さんはインビザラインシステムをご存知でしょうか?
透明に近く目立ちにくいマウスピース型の矯正装置です。
🔍特徴は…
😬目立ちにくい‼️
インビザラインのマウスピースは、透明に近く目立ちにくいため、装着していることがほとんどわからず、見た目によるストレスを感じません。
😁取り外しが出来て 衛生的‼️
食事や歯磨きの時には取り外すことが出来るので、普段どおりに歯のお手入れが出来て、お口の中を衛生的に、健康な状態に保つ事ができます。
🥰お口の中のトラブルが少ない‼️
インビザのマウスピースは、金属を使用しないため、口の中の違和感が少なく矯正装置が外れてしまうなどのトラブルの可能性も少なくなります。
😊治療に可能な具体的な例は…😬
☆空隙歯列(歯と歯の間が空いている)
☆交叉咬合(上の歯が下の歯の内側に入っている)
☆ディープバイト[過蓋咬合](上の歯が下の歯を覆い隠している)
☆反対咬合(下の歯が前に出ている)
☆叢生(でこぼこした歯並び)
☆オープンバイト[開咬](上下の歯が噛み合っていない)
これらの方は、歯並びを治せる可能性があります‼️
歯医者さんによって治療方法・料金は異なると思いますが、松尾歯科では分割で支払うシステムも扱っておりますので、興味がある方は相談に来て下さいね😊
~インビザラインシステムの流れ~
①相談に来てもらった時、虫歯や歯周病など治療が必要なところは無いか⁇チェックします。
詰め物、かぶせ物などをして、最終的に動かせる状態にしてからのスタートになります。
②治療必要な所を治したら、いよいよその時点でのお口の中を機械で撮影「スキャン」します。
人によっては、綺麗な歯並びに整える際にご自身の歯を抜かなけばいけない場合やディスキングといって歯と歯の間にスペースを作るために、何ミリか歯をヤスリで削って動かさなければいけない場合があります。
インビザラインでは、歯の表面に歯と同じ色の突起をつけさせて頂きます(痛く無いです)
マウスピースを入れた時に歯を動かす方向へチカラを加えやすくする為に必要です。
予測される最終的な歯並びの画像が示される他、おおよその治療期間も教えてくれます。
③矯正する事を決めましたら、料金と支払い方法の相談をした後、契約書を交わし、スキャンした画像で、矯正のマウスピースのオーダーをします。
届くまでは、2週間から1ヶ月くらいかかります。
④マウスピースが届きましたら、いよいよスタートです。
1人1人治療終了までに必要なマウスピースの数はちがいます。
1~2週間おきにつぎのマウスピースにチェンジします。
また、月に1回程度、調整やチェックが必要になり、調整料が🎂5000円別にかかります。)
その他、必要に応じてクリーニングを行います。
⑤治療が完了し歯並びが整ったら、一定期間は保定装置を入れて歯並びが後戻りするのを防ぎます。
😊インビザラインシステムなら、目立ちにくく取り外しができるから、思いっきり笑って笑顔に自信をもてます❣️
😊いつもの歯磨きでお口の中を衛生的に❣️
😊食べたい物を食べたい時に❣️
まずは、相談に来てみて下さい😊💕